豊富な対応と基本動作の多さゆえのリソース供給に強みがある組み合わせだ。ここでは設置によるアドバンテージを重視した構築を紹介するが、構築の型は多い。相手に合わせて柔軟に組み替えよう。「鳶影」と「跳ね兎」「風舞台」、「壬蔓」と「無窮ノ風」など今回は取り入れていないコンボにも強みがあるぞ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
設置でリソースを供給し、対応を手札に構えながら「梳流し」を当てていこう。「梳流し」を嫌って間合を2に近づけるようなら「影菱」が仕事をするぞ。
「斬撃乱舞」「鋼糸」「誘導」でオーラへの圧力も出そう。そして機を見て「千歳ノ鳥」で再構成し、そこからの設置で「鋼糸」を撃てば強力な連撃となる。攻め筋が太いわけではないので、うまく決めたいところだ。