N1 |
雪刃 |
攻撃 |
3-4、1/1 相手を1回凍結 |
N2 |
旋回刃 |
攻撃 |
2-3、2/2 対応されたら対応解決後に間合⇔ダスト:2 |
N3 |
|
攻撃 |
4-5、2/1 相手オーラに空きがなければ+1/+1 |
N4 |
|
行動 |
間合⇔ダスト:1 相手オーラに空きがなければダスト→間合:1 |
N5 |
絶対零度 |
行動/対応 |
全力化:「2-5、1/2」し相手を可能な限り凍結 纏い(3以上凍結なら2回) |
N6 |
かじかみ |
付与 |
納2 【展開時】相手を1回凍結 【展開中】宿しを禁止 |
N7 |
|
付与 |
納2 【展開中】最初の攻撃(非切札)を+1/+1 【展開中】相手凍結時に自分開始フェイズの処理で置かれた結晶が減少しない。 |
S1 |
|
行動 |
消費4、2-3、2/3 オーラへのダメージを選んだら可能な限り凍結 |
S2 |
レタルレラ |
付与/対応 |
消費2 相手オーラに空きがなければ打ち消し、あれば間合→相オーラ:1 |
S3 |
ウパシトゥム |
攻撃 |
消費0、3-6、0/- 相手を1回凍結 即再起:相手オーラに空きがなくなる |
S4 |
|
付与 |
消費2、納1 消費4で対応として使用できる 【展開時】間合⇔ダスト:1、相手を1回凍結 【破棄時】納4で再使用可能 |
N1 |
星の爪 |
攻撃 |
3-4、3/2 対応不可(通常札) 自オーラ→相フレア:1 |
N2 |
昏い咢 |
攻撃 |
4、3/1 対応不可(通常札) +0/+X(X=鏡映数) 自分を畏縮 |
N3 |
|
攻撃/全力 |
2-3、5/3 自ライフ→ダスト:1 |
N4 |
|
行動 |
集中力+1 現在の間合と達人の間合を+1または-1 |
N5 |
意思 |
行動/対応 |
選択(両方可) |
N6 |
契約 |
行動/対応 |
相フレア→自オーラ:1 終了フェイズにフレア優勢以上なら自オーラ→相手フレア:1 |
N7 |
|
付与 |
納3 隙 納-X(X=鏡映数) 【破棄時】「1-4、相オーラ→自オーラ」 |
S1 |
|
行動/対応 |
消費4 ライフ劣勢なら対応した攻撃を複製する。 対応した切札でない攻撃を打ち消す。 |
S2 |
四葉鏡のわらべ唄 |
行動 |
消費2 付与札(非切札)を破棄し、それを消費を支払わず使用(全力なら終端) |
S3 |
六葉鏡の星の海 |
攻撃 |
消費5、3-7、3/1 超克 対応不可(通常札) +X/+X(X=鏡映数) |
S4 |
|
付与 |
消費2、納5 終端 【展開中】→が⇔になる。 【破棄時】除外する |
背景が暗いカードはオリジン版と同一のものです。これらのカードは『第参拡張:零限突破』には封入されていません。
N1 |
立論 |
攻撃 |
2-7、2/- 相手山札2枚以上ならダメージの代わりに2枚を伏せ札 |
N2 |
真言 |
行動/対応 |
2-7、1/- 対応なら計略 |
N3 |
|
攻撃/全力 |
3-8、-/1 計略 |
N4 |
|
行動 |
相手の手札から攻撃1枚を奪って使う(全力ならフェイズ終了) |
N5 |
扇動 |
行動/対応 |
計略 |
N6 |
壮語 |
付与 |
納2 【破棄時】計略 |
N7 |
|
付与/全力 |
納2 【展開時/破棄時】計略 |
S1 |
|
行動 |
消費2 捨て札1枚を永久に封印 |
S2 |
皆式理解 |
行動 |
消費2 計略 |
S3 |
天地反駁 |
攻撃/全力 |
消費4、0-5、2/2 対応不可 手札と伏せ札を好きなだけ捨て札にし、捨て札から全計略起動 |
S4 |
|
付与 |
消費6、納6 【展開時】ダスト→自ライフ |
背景が暗いカードはオリジン版と同一のものです。これらのカードは『第参拡張:零限突破』には封入されていません。
N1 |
あならいず |
行動 |
攻付対>伏せ札1枚を捨て札にし(相手の場合は無作為) |
N2 |
あくせらー |
行動 |
行行付>全力カードを使用 |
N3 |
|
行動 |
山札1枚を捨て札 攻XY>タイプがX/Yの相手捨て札を使用 |
N4 |
|
行動/全力 |
攻攻>オーラに5ダメージ |
N5 |
りげいなー |
行動/全力 |
伏せから使用可 付対>捨て、伏せ、切札から非全力相方のカードを加工し使用 |
N6 |
もじゅるー |
付与 |
納3 【展開中】行動カードを使うたびに基本動作1回 |
N7 |
|
付与 |
納0 【展開時】攻対>納結晶+4 |
S1 |
|
行動 |
消費2 相オーラ→自オーラ:1 |
S2 |
びっぐごーれむ |
行動 |
消費4 対全全>終了フェイズに相手ライフへ1ダメージし再構成 |
S3 |
らすとりさーち |
行動 |
消費1 攻>相手の選んだ伏せ札の内容を推理する。 即再起:山札を再構成 |
S4 |
|
行動 |
消費3 攻攻行行行付付>相手切札を見て1枚を使用済に |
以下のカードは追加カードで、眼前構築の時点ではデッキには入れられません。
S3 |
ぐらんがりばー |
行動 |
消費X X=自フレア 【使用済】自分の切札の消費=0 |
背景が暗いカードはオリジン版と同一のものです。これらのカードは『第参拡張:零限突破』には封入されていません。
N1 |
八方振り |
攻撃 |
4-5、2/1 自オーラが1以下なら攻撃「4-5、2/1」 |
N2 |
裏斬り |
攻撃 |
4-5、1/3 対応不可(通常札) |
N3 |
|
攻撃/対応 |
2-3、2/1 自オーラが1以下ならダスト→間合:1 |
N4 |
|
行動 |
間合⇔ダスト:1 自オーラが1以下なら対応で使用できる |
N5 |
圏域 |
付与 |
納2 【展開中】達人の間合+1、桜花結晶が間合へ移動 |
N6 |
衝音晶 |
付与/対応 |
納1 【展開時】対応した攻撃を-1/+0 |
N7 |
|
付与 |
納2 【展開中】この上の桜花結晶でオーラ受けが可能 【破棄時】自オーラ1以下で自ターンなら「0-5、疑似2/-、次攻撃+0/+1」 |
S1 |
|
行動 |
消費6 攻撃「3-4、1/1」「4-5、1/1」「3-5、2/2」 |
S2 |
響鳴共振 |
行動 |
消費8 手オーラの数だけ消費減少、相オーラ→間合:2 |
S3 |
絶唱絶華 |
攻撃/対応 |
消費1、0-10、-/2 終端 オーラ受けしてオーラ0になればフェイズ終了 |
S4 |
|
攻撃/対応 |
消費5、1-5、5/5 切札への対応でないと使えない |